ご無沙汰しております!しばらくHPを更新しておりませんでした。
何せバタバタしておりまして…
夢進ではネット専門のスタッフというのがおりませんで、若手の私がこのHPの更新を担当しております。
ただ、普段は書類づくりや現場の方におりますのでなかなかHPの更新の時間が取れずにいました。
できれば、もっと情報を発信して、一般の方からすると謎が多い建設業の中身を知っていただけたらと思っています。
というわけで、本題にうつりましょう!
今日は、夢進の解体工事ってどんなものでもできるの?ってことについて。
よくいただくお問合せ
これは私のホームページの作り方がよくないのかもしれませんが…
「小さい小屋なんですけど解体できますか?」
というようなお問合せが多いです。
学校などの大型構造物を解体している写真をホームページに載せているからかもしれません。

こういう写真ですね。
小屋の解体だけでも大丈夫なの?って心配されるお客様も多くいらっしゃるようです。
結論から申し上げますと…
もちろん大丈夫です!むしろ、小型構造物も得意中の得意ですから、喜んで対応させていただきます。
繁忙期であったり、梅雨時で物理的に工事ができなかったりする時期はお待ちいただくこともあるかもしれません。
ですが、基本的に夢進はどんな小さい建物でも喜んで対応させていただきます。
ゴミとかどうすればいいの?
また、これもよくお問合せいただくことなのですが「中にゴミがあるんだけど、どうしたらいい?」というもの。
基本的に、不用品ならばそのままで結構です。
ただ、ご自分で捨てられるものは捨てていただいた方がお見積もりとしてはお安くできます。
基本的に、解体工事でかかる費用は処分費です。
なので、処分するものを減らしておけば夢進のお見積もりとしては安くなります。
どのくらい違うのかな?と疑問に思われる方は、お問合せください。
現地にスタッフが拝見しにまいります。
私の今までの経験上だと、自分で捨てるの面倒だから解体のついでに捨てておいてってご依頼されることが多いですね。
大家族の方とかだと、「家族総出で片付けとくから、建物の解体費用だけ見積もって!」ってご依頼される方もいらっしゃいます。
注意点として、先程から書いているようにゴミはそのままで基本的には大丈夫なのですが(処分費はかかりますが)、花火などの火薬類や薬品類は夢進では処分できませんのでご注意ください。
大きな建物ももちろん得意です
小さい建物だけど、大丈夫?ってお問合せが多いものですから、この記事を書いてきましたが、もちろん大型構造物の解体ご依頼もよろこんでお引き受けいたします。
コンクリート造のアパートやビル、小学校なんかも解体してまいりましたので公的機関に提出しなければいけない書類の作成のお手伝いや跡地の完璧な整地までお任せいただけます。
夢進は建物の大小関わらず、解体工事全般的に得意分野です。
解体した後の土地、どうしよう?
さて最後に、解体した後の土地をどうしようと悩まれる方も多くいらっしゃいます。
実は、夢進には不動産部門があります。
土木や解体工事だけやっている建設業者ってイメージを強く持たれていますが(^-^;
ですので、土地でお悩みの方は解体工事と連携して弊社の不動産部門で対応が可能です。
また、他にも疑問に思われたことはお気軽にお問合せいただければと思います。
夢進のお問合せフォームから問い合わせていただくか、お電話(0957-82-8780)でのお問合せも可能でございます。